楊名時八段錦・太極拳神奈川県支部 (2025年1月14日更新)
更新項目:「トップページ」の日本健康太極拳協会 YouTubeへのリンク
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
浜文化体育館における支部交流会
健康でなければ人生を豊かに生きることは出来ません。健康即幸福ということが出来ます。 楊名時八段錦・太極拳は、1960年(昭和35年)に故楊名時氏により創始され、日本で指導・普及されてまいりました。 中国古来の武術にその源を発する太極拳のうち、簡化二十四式に独自の工夫を加えると共に八段錦(八つの医療体術)とあわせて二本柱として稽古を重ねております。 楊名時八段錦・太極拳は、「健康・友好・平和」を基本的スローガンとして掲げています。 高齢者でも体調を崩して いる方でも、無理なく続けられ、稽古を継続していくならば、心身がリラックスして、自然に健康になり、若さを保つことができるのです。 1999年(平成10年)より、NPO法人法の成立に伴い、東京都知事(本部事務所所轄)の認証を得て、本部は任意団体から、NPO法人「日本健康太極拳協会」に生まれ変わり、伝統を引き継いで活動しています。 2002年(平成14年)任意団体として横浜支部を設立、翌2003年(平成15年)神奈川県内の教室が参集して、神奈川県支部と改称しました。 2023年6月に、支部の名称を「楊名時八段錦・太極拳神奈川県支部」に変更しました。 |